新型コロナウイルス感染拡大防止~お客様へのお願いと当館の対策について~
2021.01.14
いつもピッコロシアターをご利用いただき、誠にありがとうございます。 当館では、お客様、職員・スタッフなど、劇場を利用する方の安全と安心のため、下記の取り組みを実施するとともに、ご利用の皆様にもご協力をお願いしております。
来館されるお客様へのお願い
◆ 来館される前に自宅で検温してください。
◆下記に該当する方は、来館をお控えください。
- 体調がすぐれない方、体調に不安のある方
- 37.5度以上の発熱や次の症状がある方
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 - 新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方及びその疑いのある方との濃厚接触があった方
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
◆ 来館時と館内でのお願い
- 来館時に入口での検温にご協力ください。37.5度以上の発熱が認められた場合、入館をお断りする場合があります。
- 館内では原則としてマスクを着用してください。マスク着用のない方の入館をお断りする場合があります。また、お子様は、体調に配慮して可能な範囲で着用をお願いします。
- 咳エチケット、こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。
- 他のお客様との十分な間隔(最低1m)を空けるようにしてください。
- 大きな声での会話はお控えください。
- 館内に掲示のQRコードを読み込み、「兵庫県新型コロナ追跡システム」へのご登録をお願いします。感染者の利用が判明した場合、登録者に注意喚起情報を通知します。
▶「兵庫県新型コロナ追跡システム」
施設を利用される主催者様へのお願い
◆ 利用前
- 企画段階から、三密(密閉・密集・密接)を避ける工夫をお願いします。 (例)客席数・入場者数の制限、開場時間や休憩時間を長くとる、休憩回数を増やす、受付・トイレ・楽屋などの混雑緩和にも配慮する等。社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)を考慮し、十分な間隔(最低1m)を空けるなど、密にならないよう関係者(出演者・スタッフ・来場者含む)の参加人数を調整してください。
- 来場者が多数見込まれる場合は、実施するかどうか、実施する際の感染予防措置について十分検討してください。特に高齢者や持病のある方が多数見込まれる催しについては、感染した場合の重症化リスクが高いことから、より慎重に内容を検討してください。
◆ 大・中・小ホール 来場者(客席)
- 来場者による大声での歓声、声援、唱和等がないことを前提とする公演については、〔必要な感染防止対策(※)〕をとったうえで、
収容定員まで配席可能定員の50%未満で使用可とします。ただし、演者と観客との間は一定の距離(最低2m)をとってください。〔必要な感染防止対策(※)〕 ・マスクの着用の担保 ・大声を出さないことの担保 ・手洗・消毒・換気の徹底 ・密集の回避 ・飲食の制限 ・参加者の把握 など - 来場者による大声での歓声、声援、唱和等が想定されるものについては、マスクの着用と発声の抑制、感染予防対策を講じた上で、
原則として収容率を50%以内定員の50%未満で使用可とします。
◆ 練習室・楽屋の利用人数
- 十分な間隔(最低1m)を空けるなど、密にならないよう収容人数を調整してください。
<参考>
施設名 | 定 員 | 備考(※緊急事態宣言措置期間中) |
---|---|---|
大ホール | 客席396席 | 客席197席まで |
中ホール | 200人 | 99人まで |
小ホール | 100人 | 49人まで |
練習室1・2・3 | ――― | 間隔(最低1m)を空ける等、密にならないよう人数を調整して使用可。 |
楽屋1・2・3・5・6・7 | ――― | 同 上 |
◆ 下記に該当する関係者(出演者・スタッフ・来場者含む)のご利用はお控えいただくよう、周知・徹底ください。
- 体調がすぐれない方、体調に不安のある方
- 37.5度以上の発熱や次の症状がある方
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、 頭痛、関節、筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 - 新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方及びその疑いのある方との濃厚接触があった方
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
◆ 連絡先の把握
関係者(出演者・スタッフ・来場者含む)の氏名と連絡先を把握してください。特に、来場者へは 「兵庫県新型コロナ追跡システム」の登録を積極的に呼びかけしてください。感染者が発生した際は、保健所等の公的機関へ情報提供する場合があります。同システムを利用されない方には、「来館者カード」をご用意しておりますのでご利用ください。
◆ 準備~実施
- 公演の運営には、必要最小限の人数を検討してください。ただし、受付の混雑緩和、来場者の緊急連絡先の把握、検温・手指消毒対応のための人員は必ず配置してください。
- 出演者は、表現上困難な場合以外はマスクの着用をお願いします。
- 出演者間で十分な間隔(最低1m)を空けるようにしてください。
- 出演前後の手指消毒・手洗い・うがいを徹底してください。
- 機材や備品、用具等の取り扱い者を選定し、不特定者の共有を制限するようにしてください。
- 稽古・仕込み・リハーサル・撤去等は十分な時間を取り、密な空間の防止に努めてください。
- 主催者は、関係者(出演者・スタッフ・来場者含む)用のアルコール消毒液を必ずご持参ください。
◆ 会場内
- 受付で検温するなど、来場者の体調確認をお願いします。また、体調の悪い方の来場をご遠慮いただくよう周知してください。
- 入場時のチケット確認を簡略化してください。(目視とし、もぎりをしない、来場者自身でもぎる等)
- 入場時は間隔(最低1m)を空けて並ぶよう配慮してください。
- トイレは、床の表示に沿って並ぶよう配慮してください。
- プログラムを区切る、時間差を設ける、入替制にする等、一度に多数が集まらないよう工夫してください。
- パンフレット・チラシ・アンケート等は、手渡しによる配布を避けてください。
- 来場者にマスク着用や咳エチケット、手指の消毒を徹底してください。主催者はマスクの予備をご準備ください。
- 客席・ロビー・ホワイエ等での不必要な会話はお控えください。また、ロビー・ホワイエ等での対面での飲食はお控えください。
- 大ホールでは、原則として最前列席は使用せず、舞台から客席まで十分な距離(最低2m)を空けてください。 中・小ホールでも舞台から客席まで2m程度を空けるようにしてください。
- 来場者と接触するような演出(声援を送る、来場者を舞台に上げる、出演者が客席に降りる、ハイタッチをする、観客も歌う等)は行わないでください。
- 余裕を持った休憩時間を設定し、トイレなどの混雑緩和に努めてください。
- 退場時に密集状況が生じないよう、時間差やゾーンごとの退場を行う等の誘導を行ってください。
◆ 換気
- 劇場内は、興行場法に定められた高機能の換気システムを導入しています。各ホールの扉は閉めていただくことで、換気システムが有効に機能します。
- 練習室は、室内に設置の換気システムや空気清浄機等をご利用ください。
- 楽屋は、適宜窓を開ける、室内に設置の空気清浄機等をご利用ください。
◆ 物品販売
- 現金の取扱いをできるだけ減らしてください。現金の収受を行う場合はトレーで行うなど、接触の機会を減らす工夫をお願いします。
- 物販を行う場合、適度な間隔(最低1m)を空けて並んでいただくようにお願いします。
- 物販に関わる方は、マスクの着用と手指消毒を徹底してください。
- 対面販売を行う場合は、アクリル板や透明ビニールカーテンを設置してください。
- 多くの人が触れるようなサンプル品や見本品は、できるかぎり取り扱わないようにしてください。
◆ 終演後の退場時
- 余裕を持った退場時間を設定し、ゾーンごとの時間差での退場等、十分な間隔(最低1m)を保つようにしてください。
- 出待ちや面会、プレゼント、差し入れ等は控えるよう呼び掛けてください。
- 主催者は会場内の清掃・消毒にご協力ください。
◆ 楽屋
- 十分な間隔(最低1m)を空けるなど、密にならない収容人数を調整してください。
- 大きな声での会話は控えてください。
- 楽屋での面会は控えてください。
- プレゼント、差し入れ等は控えてください。
- 楽屋等では使い捨ての紙皿やコップを使用するようにしてください。
- 使用後は清掃し、ゴミは全てお持ち帰りください。
◆ 感染が疑われる方が発生した場合
- 感染が疑われる方が発生した場合、速やかに隔離し、劇場職員と連携して対応してください。
- 対応するスタッフは、マスクや手袋を着用してください。
- 速やかに医療機関及び保健所へ連絡し、指示を受けてください。
◆ 公演後
兵庫県新型コロナ追跡システム登録者以外の関係者(出演者・スタッフ・来場者含む)について把握した氏名と連絡先は1か月程度保管してください。個人情報の保護の観点から、名簿等の保管には十分な対策を講ずるようにしてください。
ピッコロシアターの対策
- スタッフは毎日検温し、健康状態を確認します。手洗い、うがい、手指の消毒を徹底します。
- スタッフは原則として、マスクを着用し、必要に応じてフェイスガードや手袋を使用する場合があります。
- 館内共有部分に、赤外線サーモグラフィを設置します。
- 館内入口、各施設前に消毒液を設置します。
- 楽屋・トイレ・練習室洗面台・練習室前の給湯室にハンドソープを設置します。
- 館内清掃と共用部分の消毒を徹底します。
- 館内換気を徹底します(劇場内には興行場法に定められた高機能の換気システムが導入されています)。また、練習室と楽屋には空気清浄機を設置しております。
- 館内に「兵庫県新型コロナ追跡システム」のQRコードを掲示します(感染者の利用が判明した場合、登録者に注意喚起情報を通知するものです)。
- 非接触型体温計等を貸出します(事前に要相談)。
- 大・中・小ホール受付用にアクリル板を貸出します(事前に要相談)。
- 床面にソーシャル・ディスタンスの目安となるテーピングを行います。
- 「来館者カード」をご用意します。
- トイレ内のハンドドライヤーは使用中止にします。
- 手荷物等の預かりやブランケットの貸出サービスを休止します。
※なお、感染状況の変化によっては、今後、方針を変更することがあります。
お問い合わせ・ご相談
ご不明な点やご不安な点は、ご遠慮なく下記までご相談ください。
ピッコロシアター TEL 06-6426-1940 FAX 06-6426-1943